株式会社SHUUEIの採用情報サイトです。

管理職になる為に必要なスキルって?

管理職になる為に必要なスキルって?

2023.10.23

管理職になると、自身の業務の他に意識していかなければいけない事が増え、責任を持つ範囲も広がります。


では、管理職として、部下から求められるスキルとは何でしょうか?

今回は管理職になるために必要なスキル、その能力を高める施策について解説していきます。


管理職とは

管理職とは、担当する部署またはプロジェクトの目標達成に向けて、所属する部下を指揮・管理する役職を指します。


主体的に業務を進めるために一定の「決裁権」をもっており、目標を達成するための役割分担や計画通りに物事がすすまない場合の原因分析・改善だけでなく、部下の育成やモチベーションの管理なども仕事内容に含まれます。


一般的な管理職の種類

管理職と言っても呼称や役割は企業によってさまざまです。

こちらでは一般的な管理職の例を紹介します。

自社の管理職の役職名・責任範囲については、人事資料などで確認してください。


・リーダー、チーフ、主任、係長など

実務上の責任者である場合が多い役職


・マネージャー、課長、部長

複数のチームやグループを管理

実務よりもマネジメント業務が中心

部門の意思決定を示す


・事業部長、ジェネラルマネージャー、ディレクター

複数の課を統括

組織全体を管理

経営上の意思決定にも影響力を持つ

管理職に必要なスキル

リーダー・マネージャー・事業部長・経営者なのかによっても与えられる役割が異なりますが、管理職になると、自身の能力以外にも部下の育成や組織のマネジメントスキルが求められます。


そこで活用できるのがアメリカの経営学者ロバート・L・カッツが提唱した「カッツ・モデル」と呼ばれるフレームワークです。「カッツモデル」とは、マネジメント層に必要とされるスキルを3つのカテゴリーに分類したものです。


この「カッツ・モデル」は『テクニカルスキル』『ヒューマンスキル』『コンセプチュアルスキル』の3つのスキルに分けられています。


・テクニカルスキル

テクニカルスキルとは、日々業務を実行するにあたり必要となる知識や技術のことです。リーダーやチーフ、主任などの現場に近い管理職はテクニカルスキルに多くの比重がおかれます。


テクニカルスキルの例は業種や職種によって異なりますが、PCの操作スキル・簿記や語学などの資格・商品知識やサービスの提案力など、職務遂行に貢献するためのスキルが該当します。


ですが、自身の業務を遂行するだけであったり、作業スピードが遅いからといって部下の仕事を巻き取ることが管理職ではありません。自分だけで業務を遂行するのではなく、組織として全体をマネジメントするスキルのことを指します。


・ヒューマンスキル

ヒューマンスキルとは、対人関係能力のことです。

職場内の人間関係だけでなく、取引先や顧客、消費者などの仕事で関わる相手と良好な関係を築き、効果的・効率的に働くために必要なスキルです。


リーダーシップ、コミュニケーション力、プレゼンテーション力、ヒアリング力、交渉力と調整力などのスキルが相互に影響してヒューマンスキルは構成されています。ヒューマンスキルは個人や組織の成功に重要な役割を担っています。


・コンセプチュアルスキル

コンセプチュアルスキルとは、概念形成力と言われ、物事の本質を理解して適切な判断を下すための能力のことです。


業務上でトラブルが発生した際や市場の変化など、対応すべきあらゆる事象について客観的に分析し、効果的なアプローチ方法を見つけ出す能力だといえます。

このコンセプチュアルスキルは特に部長や経営者などの上位管理職に求められる比重が大きくなります。


コンセプチュアルスキルは、ビジョンを持ち、企業・組織全体の方向性を考えるリーダーシップの中でも重要な要素です。



管理職としてのスキルを高めるには?

では、管理職としてスキルを高めるためにはどのようにすれば良いでしょうか。

方法としては、仕事上の経験から学んだり、マネジメント関連の書籍を読んだり、研修に参加などがあります。

ここでは、管理職に求められる能力を高める方法を3つ紹介します。


・リーダーである自覚を持つ

管理職としてのスキルを高めるためには、「自分がリーダーである」という自覚を持つことが重要です。

自覚をもつためには、自身が「管理職とはどうあるべきか」という人物像を構築しておく必要があります。

自身が部下としてリーダーを見ていた時の経験を振り返り、具体的な目標を設定するとより効果的です。

また、部下と接する際は部下から信頼を得られる立ち振る舞いを意識しましょう。


・課題解決力を高める

課題の発見と解決はチーム運営を円滑を進める上で管理職のメインの仕事と言えるでしょう。

課題を早期に発見するためには、部下から適切な報告が上がってくるようコミュニケーションをとる事が必要不可欠です。


また、課題を発見した後、解決に導くためには論理的思考力が必要です。

論理的思考力を高めるために研修に参加することも有効です。

リーダーとして課題の早期発見、解決するための決断力、決断するための状況把握と分析力を日々意識しましょう。


・コミュニケーション力を高める

管理職にはリーダーシップが求められますが、一方的にこちら側の意見ばかり伝えていては目標達成が危ぶまれ、部下のモチベーションや意欲低下につながる恐れがあります。


管理職としてスムーズに業務を遂行してもらうためには、コミュニケーション力が重要と言えるでしょう。

コミュニケーション力を高める基本は「相手の話を聞く」ことから始まります。

管理職には相手の意見や考えを受け入れ、理解しようとする姿勢が大切です。

チームとして目標達成できるように、良いチーム作りを意識してコミュニケーションをとるようにしましょう。

まとめ

今回は管理職に必要なスキルについて解説しました。

管理職は会社の業績や社員のモチベーションに影響を及ぼす、重要な役割を担っており、部下の育成、チームを引っ張るリーダーとしての姿を見せる必要があります。そのためには総合的な状況判断や問題解決の能力が求められます。


管理職に必要なスキルは簡単に身につくものではなく、日々の積み重ねによって鍛えられていくものです。

まずは自分が出来る所から始めてみましょう。